丹野こんにゃくでの販売における、感染予防対策をお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染予防ガイドライン | |
販売における感染予防対策 | |
1.店舗入店時の顧客に対する依頼 | |
・顧客の店舗への入店に際しては、感染拡大のリスクをできる限り下げる観点から、掲示・アナウンスの実施などにより、顧客に対し以下のような事項を依頼する。
① 顧客が発熱、その他発熱感冒症状がある場合には、入店の自粛を依頼する。 |
|
2.清掃・消毒 | |
・従業員に対しこまめな手洗い・手指消毒を励行するほか、必要に応じ手指の食独説部を入り口及び施設内に設置することなどにより顧客の手指の消毒も励行する。
・ごみの廃棄は、鼻水・唾液などが付いたごみが入っていることを想定しビニール袋等に入れて密閉して縛るほか、ごみを回収する人はマスクや手袋を着用し、作業終了後は洗剤を付けた手洗い、うがいを必ず行う。 |
|
3.身体的距離の確保 | |
・店内での滞在に際し、顧客に対し掲示・アナウンスの実施などにより可能な範囲での対人距離の確保を促す。
・レジ前や、店舗入店前など顧客が列に並ぶ際には、人と人の間隔を十分とれるように誘導・アナウンスの実施などにより対人距離の確保を促す。 |
|
4.接触感染・飛沫感染の防止 | |
・従業員と顧客の接触機会を減らし、飛沫感染を以下のように予防する。
① 透明仕切りなどの設置などによるレジ前での飛沫感染予防の取り組みを行う。 |
|
5.換気の徹底 | |
・店内が換気の悪い密閉空間となることを避けるため、以下のように取り組む。
① 換気設備を適切に運転・管理することや窓やドアを定期的に開放することにより、室内の換気に努める。 |
|
6.健康管理 | |
・従業員や出入り業者に発熱感冒症状がある場合の迅速かつ適切な対応など、衛生面や健康面の管理を以下のように取り組む。
① 出勤時に自身の体調・同居家族の体調を聞き取り、発熱がないかを確認し、異常が見られない場合により、勤務に従ずることを許す。 |
|
7.飲食部門 | |
・飲食に際して密集・密接・密閉の空間を作らないように以下のように取り組む
① 席数を減らし、間隔を空けて、又は席の間にパーテーションを設けて三密の環境にならないように実施する。 ・器具、食器などを清潔にし感染予防対策を以下のように行う ① コップ、食器などは洗剤・高温での洗浄を徹底する。 ・食品衛生に徹底し、尚且つ、感染予防も以下のように行う ① 厨房従事者は、作業時にマスク・手袋を着用し作業を行う。 |
|
株式会社 丹野こんにゃく |